MONOLOG
  • ABOUT
    • WORKS
    • CONTACT
  • FASHION
  • LIFESTYLE
    • BEAUTY
    • BOOK
    • FOOD
    • GOODS
    • TRAVEL
  • CULTURE
    • GADGET
    • MUSIC
    • SPOT
MONOLOG
MONOLOG
  • ABOUT
    • WORKS
    • CONTACT
  • FASHION
  • LIFESTYLE
    • BEAUTY
    • BOOK
    • FOOD
    • GOODS
    • TRAVEL
  • CULTURE
    • GADGET
    • MUSIC
    • SPOT
Twitter 2K Followers
Instagram 4K Followers
  • FOOD

【新潟】お料理、ギフトにも最適な万能アイテム !菊水酒造の 「スーパー酒粕 さかすけ」 

  • 2018年10月9日
Total
1
Shares
1
0
0

以前、日本酒専門のWEBメディア「SAKETIMES」を運営される株式会社Clear代表の生駒さん に連れていって頂いた秋葉原にある商業施設「ちゃばら」内の菊水酒造さんの店舗にて出会った最高の一品をご紹介します!
(「ちゃばら」は全国各地の珍しい物産を販売していたり、飲食店なども入っている物産展?です。)

目次

  • 1 ダブル発酵食品 「スーパー酒粕 さかすけ」
  • 2 さかすけの魅力
  • 3 さかすけのオススメ活用法
  • 4 さかすけはどこで購入できるの?

ダブル発酵食品 「スーパー酒粕 さかすけ」

今回ご紹介するのは、見出しの通り「スーパー酒粕 さかすけ」と言う商品。そもそもこれはなんぞやとお思いでしょうが、こちら1881年創業の新潟県新発田市の日本酒蔵元 菊水酒造さんから発売されている発酵食品になります。

具体的に説明すると、皆さんご存知かと思いますが清酒の製造工程から生まれた醗酵食品「酒粕」をなんと乳酸菌で醗酵させたものがこちらの商品になります。ダブル発酵ですよ、ダブル発酵!

その味は酒粕独特の風味もありつつ、ヨーグルトの様な爽やかな酸味のある味わいになっています。市販のヨーグルトにあるような甘さは全く無くすっきりとした仕上がりな所も特徴的かなと思います。

さかすけの魅力

味わいも良くて誰でも抵抗なく食べれるところもそうですが、さかすけの凄さはそれだけではありません。その理由をまとめてみました。

・そもそも酒粕が持つ栄養素 タンパク質、ビタミン、必須アミノ酸、ミネラル 等々 が豊富

・酒粕との一番の違いでもある、アルコール分がない

・塩分ゼロ

と、良いとこ尽くめ。もっと詳しく書くとタンパク質に関してはレジスタントプロテインと言われる体内で消化されにくい特別なタンパク質が入っており、作用としては体内の余分な脂を吸収して体外に排出する食物繊維と同じ様な働きのあるタンパク質が含まれています。その他にも、糖尿病、骨そしょう症予防、花粉アレルギーの抑制、高血圧やがんになりにくい体質をつくる働きも期待されている等々、書き出したらキリがない程の栄養価、効果があります。

また、数年前からブームにもなっている「酒粕、甘酒ブーム」などにも見られるように酒粕自体にはメラニン色素の働きを抑えてくれる成分や停滞している血流を改善する働きもある事から美白効果や乾燥肌改善、血行促進などの効果もり、健康にも美容にも良い万能食品になっています。そしてもう1つ、さかすけの魅力は酒粕との一番の違いでもあるアルコール分がない点。これは今まで酒粕のクセが苦手で食べることが出来なかった方には嬉しいポイントではないでしょうか?

身体の内側、外側の両方から健康、美容の効果が望める酒粕よりもさらにアップした栄養と機能性成分を持ち、使い勝手の良いスーパー酒粕 さかすけをぜひ一度お試しいただきたい。

さかすけのオススメ活用法

さて、さかすけの魅力をお伝えしたので、次はどんな活用方法があるかを書いていきますね。

簡単に作れる物をお望みの方は、やっぱり果物やナッツ類と混ぜてヨーグルト感覚で食べると良いかなって思っています。もしくは、果物と一緒にミキサーにかけてスムージーにして飲むのはどうでしょう?朝食のメニューの一つとしてサッと作れてそして身体にも良い!これは間違いなく鉄板ですよね。

次に、ちょっと手をかけたお料理に使いたいって方にオススメなのがお肉、魚料理でしょうか。お肉の場合、肉を柔らかくしてくれますし、魚などは臭み取りにもなるので調味料と混ぜて漬け置きしておくと良いかもしれませんね。例えば、スパイスと混ぜて漬け置きしてタンドリーキチンとか味噌と混ぜて漬け置きして魚の漬け焼きとかもいいですね。

その他だと、おつまみ風にチーズハチミツと合わせてクラッカーと一緒にって食べ方も合うかと思いますし、パスタやグラタンなどクリーム系のお料理にも相性は良いかと思います!あ、そうそう、あとさかすけを使ってチーズケーキを作られている方も多いようですよ。

自分は、今日はサラダにかけるドレッシングにしてみました!

材料
・さかすけ 大さじ二杯
・塩 ひとつまみ
・マヨネーズ 小さじ一杯
・白ワインビネガー 小さじ二杯
・オリーブオイル 大さじ二杯

こんな感じで作ってみました。そのままプレーンで食べるよりもなんだか酒粕の甘みがさらに感じた気がするんですけど気のせいですかね?笑

追記
どうしても癖があって食べにくい!って方はハチミツとナッツなどを混ぜて食べてみてください!

さかすけはどこで購入できるの?

さて、さかすけの購入できる場所ですが、菊水酒造さんの楽天のショップなどで購入可能です!

スーパー酒粕 さかすけ 250g
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場

菊水さんのサイトではさかすけの活用方法がいくつも詳細されているのでそちらもぜひ覗いてみてください!

■さかすけ WEBサイト

https://www.kikusui-sake.com/mariage/sakasuke.html

Total
1
Shares
Share 1
Tweet 0
Pin it 0
Related Topics
  • さかすけ
  • 新潟
  • 酒粕

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Ranking
  • 【撮影の小技テク】プリズムを使ってオシャレな映像を撮影してみよう!
  • AAA日高くんことSKY-HIも愛用のジュエリーブランド「EINS by Grosse」
  • 【撮影の小技テク part3】ソフトフィルターを使って幻想的なポートレート写真を撮ろう
  • 今、陶器が熱い!益子陶器市で内田裕太さんの作品を買ってみました。
PR




MONOLOG
  • ABOUT
  • FASHION
  • LIFESTYLE
  • CULTURE
アラサーがオススメのモノを紹介するモノ系ブログ

Input your search keywords and press Enter.