MONOLOG
  • ABOUT
    • WORKS
    • CONTACT
  • FASHION
  • LIFESTYLE
    • BEAUTY
    • BOOK
    • FOOD
    • GOODS
    • TRAVEL
  • CULTURE
    • GADGET
    • MUSIC
    • SPOT
MONOLOG
MONOLOG
  • ABOUT
    • WORKS
    • CONTACT
  • FASHION
  • LIFESTYLE
    • BEAUTY
    • BOOK
    • FOOD
    • GOODS
    • TRAVEL
  • CULTURE
    • GADGET
    • MUSIC
    • SPOT
Twitter 2K Followers
Instagram 4K Followers
  • BEAUTY

出来る(モテる)男は肌が綺麗!メンズスキンケアのすすめ!

  • 2019年12月11日
Total
0
Shares
0
0
0

じわりじわりと「アラフォー」への階段を登り始めている中、時間の経過と共に老化への不安に駆られる毎日。そんなこんなしていたら2019年も12月。巷は年末やクリスマスなんて単語が溢れるいますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?すっかり気温も下がり、アウター必須の冬模様って感じですよね。

そうこの寒い冬の時期と言えば、乾燥の季節ですね。この時期、男性の皆さんはスキンケア対策はしっかりできていますか?世の中的にはそもそも男性のスキンケアなんてってお思いの方もまだまだ少なくないかと思います。

今回はそんな世の男性へ向けて、メンズスキンケアの大切さを書いていきたいと思います。

目次

  • 1 肌が綺麗な男性はモテる
  • 2 スキンケアの必要性
  • 3 スキンケアの基本の3ステップ
  • 4 BULK HOMMEを使って早数年

肌が綺麗な男性はモテる

実際のスキンケアの話の前に、あくまでも自論なんですが絶対に肌が綺麗な方が女性にモテると思うんです。実際、よく女性が「清潔感のある男性が好き」なんて言ってるのを聞いたりしませんか?

冷静に考えて、そりゃ髪ボサボサでお肌もカサカサの人より髪型もお肌も綺麗な人が良いよね話なんですけど。

これって対異性だけの話ではなく、仕事でもなんでも該当する話かと思うんです。面接?商談?なんでもいいのです想像してみてください。対面する相手が髪も肌も綺麗だったら好感持てませんか?

要は見た目を綺麗にしておくに越した事はないんですよ。

「出来る(モテる)男は肌が綺麗」

これは少なからず関係性があると思います!これを聞いたらスキンケア始めてみようかな?って気になってきませんか?

スキンケアの必要性

次にスキンケアの必要性をより詳しく説明していこうかと思います。

まず世の中的にはスキンケアって女性がするものってイメージをお持ちの方多いかともいます。年齢が高くなるにつれそのイメージを強く持っている方いるんじゃないでしょうか?

でも、実際スキンケアって女性だけのものじゃないんです。その理由がこちら。

男性へスキンケアをオススメする理由は以下3点

・髭剃りなどでの肌へダメージを受けている
・日焼け止めなどを使う人が少なく肌へのダメージを受けやすい
・女性よりも男性の肌は水分量が少なく乾燥しやすい

と男性の肌は毎日かなりのダメージを受けているんです。そりゃ劣化していくワケだって感じですね。

さて、ここまで読んでみてさらにスキンケアに興味持ってもらえましたでしょうか?

スキンケアの基本の3ステップ

メンズスキンケアの重要性はちょっと理解できたけどじゃあ何をしたらいいの?ってお思いの方にスキンケアの基本と言える3ステップをご紹介していきます。

補足ですが私は年齢のわりに肌が綺麗だと驚かれる事がめちゃくちゃ多いんです。なんならそれも相まって実年齢より10歳くらい若くみられる事も多々。これは間違いなくスキンケアの賜物だと思ってます。なので今回のブログは実体験を踏まえてのスキンケア方法のご紹介していきますね。

今まで私がやってきたスキンケアはこの簡単なこの3ステップのみ。

1.洗顔
2.化粧水
3.乳液

男性の方で洗顔はするけど他はスキンケア的な事は何もやってないって人結構いると思います。そうですよね。面倒だし意味あるの?何選んだらいいの?って思っている方多いですよね。でも、洗顔以降の2ステップもまじで大切です!その理由は3ステップそれぞれに意味合いがあるからなんです。

1.「洗顔」で汚れを落とす
2.「化粧水」で保湿
3.「乳液」で保湿を維持

と、この基本とも言える3ステップにはこんな意味があるんです。

1ステップ:洗顔
洗顔では皮膚病や体臭の原因でもある汗や皮脂を洗い落としていきます。この汗や皮脂と言うのは一日の汚れです。この汚れをしっかり洗い落としていく事で肌に雑菌が繁殖するのを防ぎ、この後つける化粧水や乳液の浸透をより促してくれます。

※洗顔をする事で脂分を洗い流すわけですが、洗いすぎると必要な肌の油分まで落としてしまい、逆に乾燥を招きいてしまいます!洗顔は朝晩の2回程度でおすすめです。脂分が少ない乾燥肌な方は肌のコンディションをみながら適宜行ってくださいね。ちなみに自分は1日1回程度です。

2ステップ:化粧水
洗顔した後は、肌の水分や保護機能が失われているので、それらを化粧水にて補充していきます。化粧水で水分を補い潤いを与え、かつ保湿成分で肌を保護して感じですね。

※化粧水は成分によってはツッパリ感を感じるものや、お肌が弱い方はヒリヒリ感じるものがあ流ので自分のお肌に合ったつけ心地の物を探してみてください。

3ステップ:乳液
男性がスキンケアを行う場合、洗顔までもしくは洗顔、化粧水までで終わらせてしまう方が多いはずです!ですが、3ステップ目の乳液までしっかりと行うことが重要です!

乳液は、化粧水で補給した「水分」を逃がさないように、油分や保湿成分で蓋をする効果があります。乳液をつけないと、せっかく化粧水で補給した水分が蒸発してしまうので、スキンケアの仕上げとして乳液をつけてください。

※乳液は化粧水と同じでつけ心地で合う物を使用してください。着けた後のベタベタ感が苦手な方はつけ心地がサラッとした物を選ぶと良いかと思います。

BULK HOMMEを使って早数年

さてここまで長々とメンズスキンケアの重要性を説明してきましたが、結局何を使ったらいいかが一番気になるポイントですね。

ですがこれに関しては、正直色々使ってみて自分の肌の特徴やつけ心地に合うベストなコスメを探すのが一番です。やはり自分の肌を向き合ってみて探すのが間違い無いんですよね。

と、これで終わりにするのはいかがなものかと思うので、自分が使っているメンズスキンケアアイテムを紹介させてください。

まず、自分の肌はこんな感じの肌質です。

・冬場は若干の乾燥肌、夏場は若干の脂肌
・肌が弱いのでつけ心地が強い物は赤みが出てしまう
・つけた後にベタつくのが苦手

こんな感じの肌なんですが、自分にぴったりだったのがBULK HOMMEさんのコスメになります。


参照:BULK HOMME Instagram

洗顔は時期やその日の肌のコンディションに合わせて回数を変えて使ってます。お風呂上がりと朝の洗顔後にはもちろん必ずの化粧水と乳液。化粧水はヒリヒリ感も全く感じない低刺激の物だし、つけ心地もさっぱりしていて匂いもほのかに香る程度。乳液もベタベタ感が長引いたりしないしまさに自分の肌にぴったりの商品でした。

BULK HOMMEを使い始めて5,6年くらいになるのですが、それまではコンビニのものや無印良品さんのものといくつか使い比べしてきた上でようやくここに辿り着いた感あります。

BULK HOMMEの良さは洗顔、化粧水、乳液だけではなく、ボディークリームやパック、シャンプーやトリートメント、日焼け止めなど男性の美容アイテムを幅広く取り揃えてくれている部分がすごくありがたいんですよね。

ぜひ、洗顔や化粧水、乳液などを一歩目に他アイテムにも興味が出た際はぜひチェックして欲しいブランドです。

そうそう、BULK HOMMEだど3アイテム揃えると、9,000円弱とちょっと手が届かないかなって方もいるかと思うので、そんな時は1アイテムだけ使ってみてそれ以外は別なメーカーさんのものでも良いかと思います!スキンケアはやらないよりやるべき!まずはここ大切なんで!

以下、BULK HOMMEさんの購入リンク貼っておきますね!もっと詳しく知りたいって方はまずWEBサイト見てください!

バルクオム (BULK HOMME) バルクオム フェイスケアセット(メンズスキンケア) 洗顔&化粧水&乳液 プレゼント袋なし
created by Rinker
バルクオム (BULK HOMME)
¥8,500 (2022/07/03 09:03:31時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

BULK HOMME WEB
Instagram

 

Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
Related Topics
  • BULK HOMME
  • スキンケア
  • メンズコスメ

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Ranking
  • 【撮影の小技テク】プリズムを使ってオシャレな映像を撮影してみよう!
  • AAA日高くんことSKY-HIも愛用のジュエリーブランド「EINS by Grosse」
  • 【撮影の小技テク part3】ソフトフィルターを使って幻想的なポートレート写真を撮ろう
  • 今、陶器が熱い!益子陶器市で内田裕太さんの作品を買ってみました。
PR




MONOLOG
  • ABOUT
  • FASHION
  • LIFESTYLE
  • CULTURE
アラサーがオススメのモノを紹介するモノ系ブログ

Input your search keywords and press Enter.